Home > 高校生・大学入試対策 > 自己推薦書・自己PR作成
自己推薦書・自己PRのサポート
総合型選抜(旧AO入試)・自己推薦入試で気を付けたいこと
入試形態の多様化により、自己推薦に基づく入試が増えています。
AO入試・推薦入試での進学者が増え、昨年度は大学進学者のうち4割強がこの入試制度での合格。私立大学では、一般入試が始まる前の年内に既に、定員の6割程度がもう合格通知を受け取っているそうです。
つまり本命の大学でAO入試・推薦入試を受験できれば、有利に合格を手にできる!
この入試でキーとなるのは「自己推薦書」や「自己PRのプレゼンテーション」。
これは、合否のポイントである面接の材料になったり、点数化されたりする場合が多いです。
一方で早い時期に合格してしまうことの弊害も出てきています。
大学4年間で卒業できない学生が、昨年度は19.3%にのぼったそうです。
せっかく入った大学なのに、「思っていた大学生活と違う」「単位が取れない」などの理由で留年したり、卒業できなかったりするのです。
入学後、何を勉強するのか、どんな学生生活を送りたいのか、将来につながるビジョンを明確に持っておくことが大切です。
AO入試・推薦入試での進学者が増え、昨年度は大学進学者のうち4割強がこの入試制度での合格。私立大学では、一般入試が始まる前の年内に既に、定員の6割程度がもう合格通知を受け取っているそうです。
つまり本命の大学でAO入試・推薦入試を受験できれば、有利に合格を手にできる!
この入試でキーとなるのは「自己推薦書」や「自己PRのプレゼンテーション」。
これは、合否のポイントである面接の材料になったり、点数化されたりする場合が多いです。
一方で早い時期に合格してしまうことの弊害も出てきています。
大学4年間で卒業できない学生が、昨年度は19.3%にのぼったそうです。
せっかく入った大学なのに、「思っていた大学生活と違う」「単位が取れない」などの理由で留年したり、卒業できなかったりするのです。
入学後、何を勉強するのか、どんな学生生活を送りたいのか、将来につながるビジョンを明確に持っておくことが大切です。